忍者ブログ
NinjaToolsAdminWriteRes

はんなり便り

神苑内の花々の開花状況等をお知らせします。

HOME ≫ Category 「花便り」 ≫ [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


管理

本日は、神苑無料公開日でした。
生憎の雨の中沢山の方にお参りいただき誠にありがとうございました。

さて、今日のお便りは、神苑の『お手入れ』の画像です。
この時期、睡蓮が葉を増やし、大変見頃となるのですが、その盛んな繁殖力のため、
ほっておくとこのように水面全体を覆ってしまいます。s-DSC06139.jpg










そこで、この様に『手』を入れることで、いつもの神苑が蘇るのです。
s-DSC06136.jpg










今回は、【フユアオイ】と【セキチク】の画像を届けます。
s-DSC06150.jpgs-DSC06156.jpg









どちらも南神苑内『平安の苑』で咲き誇っています。
PR

水無月

今日から6月です。
二十四節気では、『小満』(しょうまん)にあたります。
昔から草木などの生物が次第に生長して生い茂る時期であるとされています。

さて、今日も花菖蒲(ハナショウブ)の画像をお届けします。
s-DSC06125.jpgs-DSC06110.jpg










s-DSC06117.jpgs-DSC06118.jpg









今日現在で3割~4割の開花となっています。

暑い一日

西神苑内で咲き初みだした花菖蒲(ハナショウブ)
水面に咲く睡蓮と見事にマッチし大変美しいです。
s-DSC06083.jpgs-DSC06084.jpg










s-s-DSC06064.jpg









今日も暑い一日になるようです。
日差し対策を万全にしてお越し下さい。

きらきら。

西神苑内の花菖蒲(ハナショウブ)
今日現在20株程咲き始めています。
s-DSC06072.jpgs-DSC06077.jpg









こちらは、河骨(コウホネ) 水中の根茎が白くゴツゴツして骨のように見えるのでこの名が
付いたとも言われます。
漢方薬としても用いられ、止血剤や浄血剤になる様です。s-DSC06080.jpg











平安神宮ではこの期間限定で、西神苑内に八ッ橋を掛け、
花菖蒲・河骨・睡蓮を橋上から楽しんでただけるようにしております。
 


流行の兆し?

さて、中神苑内の杜若(カキツバタ)
s-s-DSC06054.jpgs-s-DSC06058.jpg








現在、最後の見頃を迎えています。


本日西神苑内で、花菖蒲(ハナショウブ)が一株咲き始めました。
s-s-DSC06061.jpgs-s-DSC06064.jpg









全体的にはまだまだ早いですが、今月末から来月初旬には、
200種2,000株の花が咲き誇り、見頃をむかえる事でしょう。
s-s-DSC06070.jpg









ご想像いただければ幸いです。

平安神宮からのお知らせ
今日、近畿圏では新型インフルエンザが猛威をふるっています。
沢山の参拝者にお越しいただいている平安神宮にとってもちろん他人事で
居られる問題ではありません。
人前で対応にあたる者はもちろん職員一同マスクの着用、手洗い・うがいの
徹底をもちまして感染予防に努めております。
参拝の折お見苦しい点があろうかとは存じますが、どうかご理解の上ご寛容下さいませ。

≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫


カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
heiansan
性別:
非公開

バーコード

お天気情報

カウンター

アクセス解析

フリーエリア


※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【heiansan】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog