忍者ブログ
NinjaToolsAdminWriteRes

はんなり便り

神苑内の花々の開花状況等をお知らせします。

HOME ≫ Category 「花便り」 ≫ [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


杜若 開花

夏日です。
気温は26℃。

ただ風がひんやりと心地よく、とても爽やかな陽気です。






















上の画像は里桜の栽培品種のひとつ、太田桜です。
原木は白川郷にあり、この子桜は栃木県の崇敬者の方から奉納されたものです。

菊桜など遅咲きの桜のさらにあと、平安神宮神苑で一番最後に咲く桜です。
見頃はこれからです。


 

さて、先日一輪咲いていたことをお知らせした杜若ですが、昨日の別の三輪が咲きだしました。
いよいよ開花です。

 

















 





















まだ数えられるほどしか咲いていませんが、気温に伴い水温も上がるので、一気に開花が進むかもしれません。
この杜若は中神苑でご覧いただけます。


続いてはこちら、ツツジです。

 






















神苑全域で咲いているツツジは今が見頃です。
緑のグラデーションの中、赤紫やピンク、白など鮮やかな色がぱっと目に飛び込んできます。
『元気いっぱい』という言葉がよく似合いますね。




















































その他牡丹、白藤、楓の花が見頃です。また野田藤と睡蓮の蕾も膨らんできました。

 



















明日もまた夏日になるようですね。
爽やかな新緑に包まれた平安神宮神苑でのひとときをどうぞお楽しみ下さい。






















PR

杜若 一輪

松の花粉のせいで視界が黄色く霞んで見えますが、今日も爽やかないいお天気に恵まれています。

























さて、神苑では桜と入れ替わるようにツツジと白藤が咲き始め、続いて主役の座が杜若へと移ります。

そろそろ杜若の蕾が膨らんでくる頃だと思い、今朝様子を見に行ったところ…
























咲いていました。


一輪だけ。


まるで葉の間からこちらを覗いているかのようですね。


蕾のものもかなり膨らんでいました。

 






















近日中には『杜若開花』のお知らせができるかと思います。
いましばらくお待ち下さい。


その他では白藤が見頃を迎えています。
























藤棚の下はいい香りが立ちこめています。
花の周りにはクマバチもたくさんいますが、大変おとなしいため襲ってくることはありません。どうぞご安心を。



















ツツジは神苑内のあちらこちらでご覧いただけます。
キリシマツツジやヒラドツツジ、ヤマツツジなど種類によって花の大きさも色も様々ですので、ぜひじっくりとご覧ください。












































 




















また、南神苑では牡丹が誇らしげに大輪を開かせています。

 






















 


















百花の王とも呼ばれる姿は存在感が違いますね。




色鮮やかな花達が皆様をお待ちしております。
週末は平安神宮神苑にもおいで下さい。





















爽快

今日は朝から気持ちの良い青空が広がり、吹く風も爽やかです。


今年も私達に感動を与えてくれた桜とはしばらくのお別れ。
季節は移り、もう初夏です。

 























ただいま神苑では白藤、ツツジが見頃です。山吹も咲き始めました。




















































しばらくはこの良いお天気が続くようですね。
爽やかな新緑に彩られた神苑へ、ぜひお越し下さい。



梅 見頃

今日は京都も寒の戻り。
冷たい風が吹き、冬に逆戻りしたようなお天気でした。






















さて神苑ではただいま梅が見頃です。
まだ花をつけたばかりの木もあり、しばらくはお楽しみいただけるかと思います。

 





























そして早咲きの桜も蕾が膨らみ、いよいよ開花が間近に迫ってきたようです。
画像は今朝の様子です。

寒緋桜























赤実大島






















この様子ですと、週末あたりには開花するのではないでしょうか。

そわそわしてしまいますね。


皆様、どうぞお誘い合わせの上お越し下さい。























啓蟄

今日は啓蟄。冬の間土の中で眠っていた虫たちも、もぞもぞと動き始める頃です。

京都市内は少し肌寒さは感じるものの、やわらかな陽射しが降り注ぐ、いかにも浅い春といった陽気です。





















神苑の梅は木によって若干ばらつきはあるものの、全体的には5分咲きといったところです。

まだまだ充分間に合いますので、お時間のある方はぜひお越し下さい。
























さて桜の状況ですが、前回とさほど変わりはありません。

ここ数回は赤実大島桜と寒緋桜のご紹介しかしていませんでしたので、今日は今月中に開花する予定のその他の桜をご紹介いたします。
なお、日付は昨年の開花日です。


彼岸桜(3/17)
 



















江戸彼岸(3/17)




















枝垂桜(江戸彼岸)(3/20)
  



















陽光(3/22)




















山桜(左近の桜)(3/22)



















 


























染井吉野(3/22)
  




















八重紅枝垂(3/23)
 






















昨年の開花日はあくまでひとつの目安です。
それぞれの桜の開花についてはこちらのブログか、お電話でお問い合わせ下さい。

 



≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫


カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
heiansan
性別:
非公開

バーコード

お天気情報

カウンター

アクセス解析

フリーエリア


※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【heiansan】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog