忍者ブログ
NinjaToolsAdminWriteRes

はんなり便り

神苑内の花々の開花状況等をお知らせします。

HOME ≫ Category 「花便り」 ≫ [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


上巳

今日3月3日はひな祭り。
桃の節句とも呼ばれますが、古くは上巳(じょうし)といい、1月7日の人日、5月5日の端午などと並び五節句のひとつとされています。
平安時代には流し雛を行い厄除けを祈願したそうです。

 






















桃の画像を載せたかったのですが、上の画像は梅です。

神苑では椿、山茶花、馬酔木が見頃です。


























もちろん梅も咲いていますが、見頃はまだ少し先です。




























さて、桜ですが前回とさほど変わりありません。
早咲きの桜の今日の様子をお届けします。

赤実大島

 
















花と一緒に葉も出ます。
開花するとこのような感じになります。
例年15日前後に開花します。




























寒緋桜

 
















ようやく蕾が顔を出しました。
開花するとこのような感じになります。こちらも例年15日前後の開花です。


  


























桜達も皆様をお迎えする準備を着々と進めております。
今年のお花見には平安神宮にもどうぞお越し下さい。























 


PR

梅の香

2月も今日で終わりですね。
今日の京都はお天気こそ良いものの、肌寒い1日でした。






















ただいま神苑では椿や馬酔木などの他、梅の花もぐっと数が増えました。
近づいてみると梅の良い香りを感じることができます。













































まだ蕾の状態の木もありますので、見頃は3月10日前後ではないかと思われます。
お時間のある方は是非お越し下さい。


一方桜ですが、早咲きの赤実大島や寒緋桜の芽が日を追うごとにどんどん大きくなっています。
昨年は両方とも3月15日に、一昨年は両方とも3月13日に開花しました。おそらく今年も同じ頃に開花してくれるでしょう。
ちなみに平安神宮の代名詞とも言える八重紅枝垂桜の昨年の開花日は3月29日でした。




【お知らせ】
ただいま神苑内の拝観路の整備工事を行っております。
この工事の為、一部の区間では少し歩きにくくなっております。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。






梅 ちらほら咲き

昨日は二十四節気のひとつ、雨水でした。
だんだんと暖かくなり、雪や氷が雨や水に変わる頃となりましたが、今日の京都にはまだまだと言わんばかりに冬がどっかりと居座っているようです。
























さて、先日は土筆の芽吹きを取り上げましたが、梅の花もようやくちらほらと咲き始めました。
今日は肩をすくめるような寒さですが、春の到来を感じさせてくれますね。



















































































また、ゴイサギやツグミ、キセキレイなども来始めました。
これらの鳥は毎年2月~3月に神苑にやって来る、春を告げる鳥達です。

 






















一方そろそろ気になる桜の様子ですが、早咲きの赤実大島桜、寒緋桜の新芽が膨らみ始めました。

これから逐一お知らせしますので、どうぞお楽しみに。




春近し

今日の京都はいいお天気に恵まれ、早くも春が来たかのような陽気です。



























暖かな陽射しに誘われてか、土筆が顔を出しました。









































例年ですと2月の末頃に芽を出すので、今年は少し早めの芽吹きとなりました。

みなさんのお近くでももう芽を出しているかもしれませんよ。


また、馬酔木も花をつけはじめました。

























ただ、梅はまだ数えられるほどしか花がありません。
























少しずつですが、春を感じるようになりました。

お近くまでお越しの際には是非平安神宮神苑にもお運びください。






































梅 開花

ずいぶんとご無沙汰しておりました。
年が明け、ばたばたとしていたらあっという間に立春も過ぎてしまいました。

毎日寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。






















さて、各地の梅の名所といわれる所からはすでに開花の便りが届いておりますが、当宮の梅も本日開花いたしました。

この寒さもあと少し、ですね。


 



















神苑ではこれから梅の他、椿、山茶花、馬酔木などの花々がご覧いただけます。
ぜひお越し下さい。





≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫


カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
heiansan
性別:
非公開

バーコード

お天気情報

カウンター

アクセス解析

フリーエリア


※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【heiansan】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog