忍者ブログ
NinjaToolsAdminWriteRes

はんなり便り

神苑内の花々の開花状況等をお知らせします。

HOME ≫ Category 「花便り」 ≫ [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


無題

今日の京都は気持ちのよい青空が広がり、かなり暑い1日でした。

s-DSCN2945.jpg













白虎池の花菖蒲はまだ数は少ないですが、勢いよく咲いています。

s-DSCN2930.jpgs-DSCN2929.jpg















続いて杜若の画像です。

s-DSCN2911.jpgs-DSCN2914.jpg















その他の花の画像です。


河骨

s-DSCN2925.jpg













大蒜

s-DSCN2935.jpg













s-DSCN2942.jpg












明日からまたお天気が崩れるようです。ご来宮の際は歩きやすい靴でお越し下さい。

s-DSCN2949.jpg 

 

PR

花菖蒲咲き始めました

京都は今朝方まで強い雨が降っていましたが、午前の内に晴れ間が出てきました。風はやや冷たいものの、清々しい空気に満ちています。

s-DSCN2853.jpg
















神苑では蒼龍池の杜若が概ね2番花から3番花へと移り咲いており、また本日白虎池の花菖蒲が咲き始めました。


杜若の画像です

s-DSCN2877.jpgs-DSCN2873.jpg









s-DSCN2876.jpg











こちらは花菖蒲の画像です

s-DSCN2856.jpgs-DSCN2863.jpg









s-DSCN2858.jpgs-DSCN2859.jpg









s-DSCN2860.jpg












その他睡蓮や河骨は見頃です。

s-DSCN2869.jpgs-DSCN2867.jpg









s-DSCN2866.jpg












これから神苑では約200種2000株の花菖蒲が次々と開花し、競い合うように咲き誇ります。御家族、お友達お誘い合わせの上ご来宮下さいませ。



s-DSCN2883.jpg


小満

純陽気満ちて万物充満し、草木枝葉繁り始める小満の今日、京都は蒸し暑い夏日となりました。神苑に入られる方々も蒼龍池脇の東屋に立ち寄られ、アイスクリームやグリーンティーなどをおいしそうに召し上がられながらご休憩されていました。


s-DSCN2810.jpg












神苑の花々の今日の様子をお知らせします。
中神苑蒼龍池の杜若の多くは1番花から2番花へと移り咲いています。

s-DSCN2825.jpgs-DSCN2830.jpg













睡蓮はどんどん花の数が増えています。

s-DSCN2818.jpgs-DSCN2823.jpg













西神苑白虎池の花菖蒲はまだ蕾です。

s-DSCN2841.jpgs-DSCN2844.jpg














そして本日は神苑内ではありませんが、大極殿向かって左にある『右近の橘』の白く小さな花が咲き、甘い香りを辺りに漂わせています。

s-DSCN2846.jpgs-DSCN2851.jpg









s-DSCN2850.jpg











平安神宮神苑をご覧頂くには約30分の所要時間がかかります。どうぞご参拝の参考になさって下さい。

s-DSCN2836.jpg

杜若の池

少し蒸し暑さを感じますが、その分吹く風が気持ちよい今日の京都です。
神苑の緑も徐々に濃淡ができはじめてきました。

s-DSCN2808.jpg











神苑蒼龍池の杜若はちらほら咲きですが、光格天皇ご遺愛の『折鶴』はもうまもなく見頃を迎えそうです。
また、西神苑白虎池の花菖蒲は蕾が膨らみ始めました。早い株は今週末か来週にあたりでしょうか、ほぼ例年通りに咲き始めてくれそうです。

本日の画像です。

s-DSCN2795.jpgs-DSCN2804.jpg









s-DSCN2800.jpgs-DSCN2798.jpg









s-DSCN2799.jpgs-DSCN2801.jpg









s-DSCN2802.jpgs-DSCN2803.jpg









s-DSCN2790.jpgs-DSCN2789.jpg









s-DSCN2792.jpg


















花菖蒲の蕾です。

s-DSCN2791.jpg























四季折々の風情を感じられる平安神宮神苑へぜひお越し下さい。

s-DSCN2749.jpg







無題

激しく降り続いた雨はあがりましたが快晴とはいかず、今日の京都にはたくさんの黄砂が舞い降り、神苑が借景としている東山の嶺々もかなり霞んで見える状態でした。

s-DSCN2725.jpg










神苑では睡蓮や杜若が日を追う毎に花の数を増やし、訪れる人の目を楽しませてくれています。



本日の睡蓮と杜若の様子です(中神苑蒼龍池)。

s-DSCN2743.jpgs-DSCN2744.jpg









s-DSCN2745.jpgs-DSCN2741.jpg









s-DSCN2732.jpgs-DSCN2747.jpg









s-DSCN2748.jpgs-DSCN2738.jpg









s-DSCN2733.jpgs-DSCN2739.jpg









s-DSCN2735.jpg

















最後の画像の飛び石は蒼龍池に架かる臥龍橋という名の橋です。この石は天正年間に豊臣秀吉が造営した三条五条大橋の橋脚として使われていたものです。臥龍とは地に臥(ふ)した龍のこと。蒼龍がこの池に臥している様子をイメージして架けられました。参拝者の皆様には龍の背中の上を歩いて向こう岸に渡っていただくのですが、この庭を設計した七代小川治兵衛は、畏れ多くも龍神の御背中を歩かせていただくということで、橋の手前に人の頭の高さの松の枝を伸ばし、その枝をくぐることであたかも一礼する、といった粋な演出をされました。



週末はまずまずのお天気になるようです。ご家族、お友達おそろいでお越し下さい。

s-DSCN2772.jpg












≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫


カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
heiansan
性別:
非公開

バーコード

お天気情報

カウンター

アクセス解析

フリーエリア


※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【heiansan】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog