HOME ≫ Entry no.384 「立秋」 ≫ [389] [388] [387] [386] [385] [384] [383] [382] [381] [380] [379]
立秋
2014.08.07 |Category …花便り
今日は立秋。
昔の人はこの時期には秋の訪れを感じていたのでしょう。
現在は盛夏真っ直中ですが。
京都の気温は34℃。
全国的にも真夏日のところが多いようですね。皆様もお体には十分お気をつけ下さい。
神苑ではただいま百日紅や朝顔、女郎花などの夏花をお楽しみいただける他、睡蓮や河骨などの水草の花も涼しげに咲いています。
今日はその水草たちの画像をお送りします。
まずは睡蓮から。
昼咲きのものや夜咲きの品種などもありますが、当神苑の睡蓮はすべて昼過ぎには花を閉じてしまいます。
午前中にしかご覧いただけませんのでご注意ください。
こちらは河骨(こうほね)です。
黄色い花が夏らしいですね。
よく間違えてしまいますが、外側の五枚の花弁のように見えるのは萼です。
こちらはオオカナダモ。
盛りは少し過ぎてしまいましたが、まだまだご覧いただけます。
最後にヒシです。
とげとげした三角の葉が特徴です。
小さくて白い花は一株に一輪しか咲きません。
食用になる実が菱形をしており、それが名前の由来になったとか。
夏休み、京都にお越しの際にはぜひ平安神宮神苑にもお立ち寄りください。
昔の人はこの時期には秋の訪れを感じていたのでしょう。
現在は盛夏真っ直中ですが。
京都の気温は34℃。
全国的にも真夏日のところが多いようですね。皆様もお体には十分お気をつけ下さい。
神苑ではただいま百日紅や朝顔、女郎花などの夏花をお楽しみいただける他、睡蓮や河骨などの水草の花も涼しげに咲いています。
今日はその水草たちの画像をお送りします。
まずは睡蓮から。
昼咲きのものや夜咲きの品種などもありますが、当神苑の睡蓮はすべて昼過ぎには花を閉じてしまいます。
午前中にしかご覧いただけませんのでご注意ください。
こちらは河骨(こうほね)です。
黄色い花が夏らしいですね。
よく間違えてしまいますが、外側の五枚の花弁のように見えるのは萼です。
こちらはオオカナダモ。
盛りは少し過ぎてしまいましたが、まだまだご覧いただけます。
最後にヒシです。
とげとげした三角の葉が特徴です。
小さくて白い花は一株に一輪しか咲きません。
食用になる実が菱形をしており、それが名前の由来になったとか。
夏休み、京都にお越しの際にはぜひ平安神宮神苑にもお立ち寄りください。
PR