HOME ≫ [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161]
折鶴
2012.05.07 |Category …花便り
京都は5月らしい、爽やかな陽気です。
神苑ではムクドリやヤマゲラなどが楽しげに飛び回り、キチョウやクロアゲハなどの蝶々も蜜集めに忙しそうです。
中神苑の蒼龍池では杜若が周囲を彩り、清々しい初夏の装いを演出しています。その中でも一際目を引くのが第119代光格天皇ご遺愛の「折鶴」という品種の杜若です。外花被が内巻きになるその姿は、まるで折り紙の鶴のようです。白地に濃紫のぼかしがスタイリッシュですね。
こちらは普通の杜若です。
また、睡蓮や河骨の数も増え、池はだいぶ賑やかになってきました。
連休が終わってご来苑の方の数も少なくなりました。ゆっくりと、落ち着いてご覧いただけるかと思います。ご参拝の折にはどうぞ神苑にもお越し下さい。
神苑ではムクドリやヤマゲラなどが楽しげに飛び回り、キチョウやクロアゲハなどの蝶々も蜜集めに忙しそうです。
中神苑の蒼龍池では杜若が周囲を彩り、清々しい初夏の装いを演出しています。その中でも一際目を引くのが第119代光格天皇ご遺愛の「折鶴」という品種の杜若です。外花被が内巻きになるその姿は、まるで折り紙の鶴のようです。白地に濃紫のぼかしがスタイリッシュですね。
こちらは普通の杜若です。
また、睡蓮や河骨の数も増え、池はだいぶ賑やかになってきました。
連休が終わってご来苑の方の数も少なくなりました。ゆっくりと、落ち着いてご覧いただけるかと思います。ご参拝の折にはどうぞ神苑にもお越し下さい。
PR
杜若・睡蓮 咲き初む
2012.05.01 |Category …花便り
今日から5月。ぱっとしないお天気ですが、いかがお過ごしでしょうか。今日はお仕事という方もいらっしゃるのでしょうね。
中神苑では杜若と睡蓮が咲き始めました。
ついこの間まで春爛漫だったように思うのですが、あっという間に初夏となりました。
花はまだ三輪ほどですが、開花は昨年とほぼ同じです。見頃は2週間ほど先でしょうか。
昨年の5月16日はこのように咲いていました。
こちらは「折鶴」という品種の杜若です。
まだ蕾ですが、このように咲きます。(昨年5月13日撮影)
これから水辺に爽やかな彩りを加えてくれる杜若や花菖蒲、そして睡蓮に河骨などが咲き始めます。
かわいらしい花々とともに皆様のお越しをお待ちしております。
中神苑では杜若と睡蓮が咲き始めました。
ついこの間まで春爛漫だったように思うのですが、あっという間に初夏となりました。
花はまだ三輪ほどですが、開花は昨年とほぼ同じです。見頃は2週間ほど先でしょうか。
昨年の5月16日はこのように咲いていました。
こちらは「折鶴」という品種の杜若です。
まだ蕾ですが、このように咲きます。(昨年5月13日撮影)
これから水辺に爽やかな彩りを加えてくれる杜若や花菖蒲、そして睡蓮に河骨などが咲き始めます。
かわいらしい花々とともに皆様のお越しをお待ちしております。
新緑
2012.04.28 |Category …花便り
ゴールデンウィーク初日の今日は爽やかに晴れ渡り、絶好の行楽日和です。
神苑では白藤が満開ですが、里桜は間もなく終わりを迎えようとしています。
この季節神苑内では様々な植物の新芽が顔を出し、そのみずみずしい色は花以上に存在感があります。
今日はその新緑の画像をお届けしたいと思います。
柳色、若葉色、苔色、松葉色、抹茶色、海松色、緑青、灰緑、鶯色等々、一言に緑と言ってもたくさんの緑があります。
緑に限りませんが、古来より日本人は同じ色でも濃淡や光の加減など様々な要素で変化する微妙な違いを繊細に感じ分け、ぴったりの名前をつけて表現していました。
確かに庭を見渡しても同じ緑は二つとありません。木の種類、光と陰、枝葉の重なり具合で、少しずつ違うのがよく分かります。
皆様にも是非この緑の違いを感じていただきたいと思います。
特に逆光での楓の美しさはおすすめです。
神苑では白藤が満開ですが、里桜は間もなく終わりを迎えようとしています。
この季節神苑内では様々な植物の新芽が顔を出し、そのみずみずしい色は花以上に存在感があります。
今日はその新緑の画像をお届けしたいと思います。
柳色、若葉色、苔色、松葉色、抹茶色、海松色、緑青、灰緑、鶯色等々、一言に緑と言ってもたくさんの緑があります。
緑に限りませんが、古来より日本人は同じ色でも濃淡や光の加減など様々な要素で変化する微妙な違いを繊細に感じ分け、ぴったりの名前をつけて表現していました。
確かに庭を見渡しても同じ緑は二つとありません。木の種類、光と陰、枝葉の重なり具合で、少しずつ違うのがよく分かります。
皆様にも是非この緑の違いを感じていただきたいと思います。
特に逆光での楓の美しさはおすすめです。