忍者ブログ
NinjaToolsAdminWriteRes

はんなり便り

神苑内の花々の開花状況等をお知らせします。

HOME ≫ [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


寒いです

朝方降った雪は昼前には止みましたが、その後も時折ちらついたり、霙となったりしています。たまにお日様も顔を覗かせてはくれますが、吹く風は冷たく、ご参拝に来られている方々も寒そうにしていらっしゃいます。

s-DSCN4095.jpg












今日は桜の蕾の現在の様子をお届けしたいと思います。

まずは赤実大島から。
s-DSCN4097.jpg









花芽が割れ、間から白い花弁が見えます。開花まであと少し。

次に寒緋桜の蕾です。
s-DSCN4090.jpgs-DSCN4092.jpg









寒緋桜らしい濃い紅色の蕾がだんだん膨らんできました。

続いて染井吉野です。
s-DSCN4086.jpg









まだ固いですね。

最後に八重紅枝垂桜の蕾です。
s-DSCN4089.jpg









この画像のようにところどころ色づいていますが、全体的にはまだ固い状態です。


桜以外には只今梅が三分咲きです。


春とはいえまだ気温が安定していませんね。皆様お体には十分お気をつけて。


s-DSCN3992.jpg
PR

今日はやや肌寒いお天気です。

明日は京都マラソンということで、ゴール地点である平安神宮前ではスタッフの方が準備に追われていました。

s-DSCN4046.jpg


本日の神苑の様子です。

s-DSCN4052.jpgs-DSCN4064.jpg









s-DSCN4066.jpg










梅の花は増えてはきたものの、まだまだといったところです。


続いて早咲きの桜の状態です。

s-DSCN4053.jpg










赤実大島はようやく花芽が顔を出しました。昨年より1週間ほど遅れています。この様子ですと20日頃が開花のめどとなりそうです。

s-DSCN4060.jpg










寒緋桜です。こちらも昨年より5日ほど遅い状態です。やはり開花は20日頃になりそうです。八重紅枝垂桜、染井吉野、山桜などその他の木の蕾はまだまだ固い状態です。


東日本大震災から明日で1年。  復興の蕾も早く花開いて欲しいものです。


s-DSCN4050.jpg




雨のあと

一昨日に激しく降った雨があがってからは、ぐっと暖かさが増したような気がします。昨日あたりから梅の木にも、ぽこぽこぽこっ、と花がつき、早咲きの桜の蕾も膨らんでまいりました。思えば一昨日は啓蟄。虫達も動き始める季節です。

s-DSCN4023.jpg














それでは、本日の神苑の様子をお届けします。

s-DSCN4011.jpgs-DSCN4016.jpgs-DSCN4018.jpg





















続いて桜の蕾の今日の状態です。
大島桜の一種の赤実大島です。葉と同時に白い花が咲きます。
s-DSCN3998.jpg










沖縄原産の寒緋桜です。花は濃い紅色で、この蕾もうっすらと色づいているのが分かります。
s-DSCN4010.jpg











厳冬の影響でしょうか、赤実大島と寒緋桜の成長は昨年より5日程度遅い状態です。八重紅枝垂桜や染井吉野、山桜などその他の桜も昨年より遅くなりそうな様子です。
できるだけこまめに画像をお届けしたいと思っておりますので、お時間のある時にでも覗いてみて下さい。

s-DSCN4039.jpg






















上巳の節句

今日の京都は穏やかに晴れわたり、春めいた、のどかな陽気です。

s-DSCN3976.jpg











今日はひな祭ですね。みなさまの中にもお雛様を飾っておられるご家庭もあるのでしょう。
ひな祭りが今のように女の子のお祭りとして華やかになったのは江戸時代からで、平安時代には上巳祓(じょうしのはらい)といって、3月最初の巳の日に息を吹きかけたり、身体に擦りつけ厄を移した人形(ひとがた)を川や海に流して厄祓をしました。その祓いは後に3月3日に定まり、女の子のひいな(雛)遊びと相まって流し雛の行事となって、江戸時代に人日(じんじつ=1月7日)、端午(たんご=5月5日)、七夕(しちせき=7月7日)、重陽(ちょうよう=9月9日)とともに五節句のひとつとして厄祓が行われました。時が経つにつれ、厄祓の色は薄れていきましたが、各家庭でお雛様を飾る風習がその名残となっています。

s-DSCN3993.jpg









当宮で授与している縁喜鈴です。 京都ではお内裏様は向かって右に、お雛様は左に飾ります。


続いて今朝の神苑の様子をお届けします。

s-DSCN3946.jpgs-DSCN3965.jpg













s-DSCN3973.jpgs-DSCN3966.jpg








梅はまだこの様な状態です。


早咲きの赤実大島桜の蕾の様子です。
s-DSCN3951.jpg








だいぶ膨らんできました。


同じく早咲きの寒緋桜の蕾も膨らみ、先の方が淡く色づいてきているようです。

s-DSCN3961.jpg












橘(南神苑)

s-DSCN3980.jpgs-DSCN3979.jpg






橘の実は古来長寿の実とも云われ、実が落ちたあとは5月の末から6月にかけて、香しい可憐な白い花を咲かせてくれます。


日に日に暖かくなり、外に出掛けたくなる陽気になってきましたね。お近くまでお越しの際には是非足をお運びください。

s-DSCN3986.jpg


 

春も近づいて

今日の京都はよく晴れ渡り、穏やかな日差しが降り注いでいますが、風は冷たくまだまだ冬の気配が感じられます。

s-DSCN3932.jpg











ここ数日は寒の戻りが続いていますが、神苑内では梅の蕾がだいぶ膨らみ、一輪、また一輪と花を咲かせ始めました。冬枯れた神苑で咲く可愛らしい花を見ていると、春の足音が聞こえてきます。

今朝の神苑の様子です。

s-DSCN3922.jpgs-DSCN3921.jpg













s-DSCN3929.jpgs-DSCN3925.jpg












梅以外には椿や山茶花がすでに咲いております。また馬酔木もすこしづつ花をつけ始めました。

s-DSCN3916.jpg











たまには静謐の中でほっこりされてみてはいかがですか?

s-DSCN3907.jpg

≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫


カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

HN:
heiansan
性別:
非公開

バーコード

お天気情報

カウンター

アクセス解析

フリーエリア


※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【heiansan】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog