HOME ≫ [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102]
新嘗祭
2015.11.24 |Category …お知らせ
もうすぐ12月だというのに暖かい日が続いていますね。
連休はいかがお過ごしでしたか?
昨日は『勤労感謝の日』でした。
『勤労を尊び、生産を祝い、国民互いに感謝しあう』
という趣旨のもと、戦後制定された国民の祝日です。
世間一般ではこのように理解されており、この日について深く考えたことが無い方もいらっしゃるようですが、ではなぜこの『勤労を尊び、生産を祝い、国民互いに感謝しあう』のが11月23日なのでしょう。
それは、11月23日に宮中神嘉殿で『新嘗祭(にいなめさい・しんじょうさい)』というお祭りが執り行われるからです。
新嘗祭とは2月17日に行われる『祈年祭(きねんさい=その年の豊作を祈る祭)』と対をなすお祭りで、簡単に言いますと…
今年も大神様のお陰でこんなにたくさんのお米やお野菜が穫れました。
本当にありがとうございました。
と、神様に感謝するお祭りです。
『新』は新穀、つまりその年に収穫された新米のことを、そして『嘗』はご馳走のことを意味しており、天皇陛下が私達国民に代わって天照大御神をはじめ天神地祇に新穀を御自らお供えされ、収穫を感謝された後にその新穀をご一緒にお召し上がりになられる、宮中祭祀の中でも最も重要なお祭りです。
古事記や日本書紀にもその記述が見られるほど古くからお米の他、様々な大地の実りが穫れたことを神様に感謝されてこられたのです。
そしてこれに倣い全国の神社でも同じ日に新嘗祭が行われ、国民全員が収穫を神様に感謝してきました。秋祭りは収穫祭であり、宮中だけでなく日本国民全員にとって最も大切なお祭りなのです。もちろん平安神宮でも昨日、京都市内の農家の皆様からのたくさんのお米や野菜を御神前にお供えし、感謝を捧げる新嘗祭が斎行されました。
これが勤労感謝の日が11月23日である理由です。
ご存知でなかった方、ぜひ覚えてくださいね。
また神苑では紅葉も盛りを過ぎたようで、1日1日と冬景色に近づいています。
連休はいかがお過ごしでしたか?
昨日は『勤労感謝の日』でした。
『勤労を尊び、生産を祝い、国民互いに感謝しあう』
という趣旨のもと、戦後制定された国民の祝日です。
世間一般ではこのように理解されており、この日について深く考えたことが無い方もいらっしゃるようですが、ではなぜこの『勤労を尊び、生産を祝い、国民互いに感謝しあう』のが11月23日なのでしょう。
それは、11月23日に宮中神嘉殿で『新嘗祭(にいなめさい・しんじょうさい)』というお祭りが執り行われるからです。
新嘗祭とは2月17日に行われる『祈年祭(きねんさい=その年の豊作を祈る祭)』と対をなすお祭りで、簡単に言いますと…
今年も大神様のお陰でこんなにたくさんのお米やお野菜が穫れました。
本当にありがとうございました。
と、神様に感謝するお祭りです。
『新』は新穀、つまりその年に収穫された新米のことを、そして『嘗』はご馳走のことを意味しており、天皇陛下が私達国民に代わって天照大御神をはじめ天神地祇に新穀を御自らお供えされ、収穫を感謝された後にその新穀をご一緒にお召し上がりになられる、宮中祭祀の中でも最も重要なお祭りです。
古事記や日本書紀にもその記述が見られるほど古くからお米の他、様々な大地の実りが穫れたことを神様に感謝されてこられたのです。
そしてこれに倣い全国の神社でも同じ日に新嘗祭が行われ、国民全員が収穫を神様に感謝してきました。秋祭りは収穫祭であり、宮中だけでなく日本国民全員にとって最も大切なお祭りなのです。もちろん平安神宮でも昨日、京都市内の農家の皆様からのたくさんのお米や野菜を御神前にお供えし、感謝を捧げる新嘗祭が斎行されました。
これが勤労感謝の日が11月23日である理由です。
ご存知でなかった方、ぜひ覚えてくださいね。
また神苑では紅葉も盛りを過ぎたようで、1日1日と冬景色に近づいています。
PR
冬浅し
2015.11.09 |Category …花便り
昨日は立冬。いよいよ冬です。
とはいうものの京都は昨日から厚い雲に覆われているせいでそれほど寒くありません。
今日は一日しとしとと降ったり止んだり。
雨に濡れた紅葉は、その色が一段と濃く見えます。
山茶花や寒椿の花の数も増えてきました。
皆様のお越しをお待ちしております。
とはいうものの京都は昨日から厚い雲に覆われているせいでそれほど寒くありません。
今日は一日しとしとと降ったり止んだり。
雨に濡れた紅葉は、その色が一段と濃く見えます。
山茶花や寒椿の花の数も増えてきました。
皆様のお越しをお待ちしております。
明治節
2015.11.03 |Category …花便り
今日は文化の日ですね。
毎年のことですが、今年も晴れ着に身を包んだかわいらしい七五三詣の皆さんで境内は大変賑わっています。
この11月3日は明治天皇のお誕生日であり、戦前は『明治節』と呼ばれる祝日でした。
それが『自由と平和を愛し、文化をすすめる』という趣旨により、昭和23年の祝日法で『文化の日』という名称に変わり現在に至ります。
広く産業文化を推し進め日本を近代国家へと導かれるとともに、教育勅語で道徳を涵養されるなど、卓越したリーダーシップで我が国を牽引された明治天皇のご偉業を後の世に伝えてゆくためにも、皆様にはこの『明治節』について覚えていただきたいものです。
さてこのブログ、だいぶご無沙汰しておりましたが、神苑ではその間には葉が徐々に色づき、秋の花から冬の花へと主役が替わっています。
ただいまご覧いただけるのは、野菊・山茶花・石蕗です。直に寒椿も咲き始めるでしょう。
来週はもう立冬。
朝晩はもとより、日中もだいぶ寒さを感じることが増えてきました。
どうぞご自愛くださいませ。
毎年のことですが、今年も晴れ着に身を包んだかわいらしい七五三詣の皆さんで境内は大変賑わっています。
この11月3日は明治天皇のお誕生日であり、戦前は『明治節』と呼ばれる祝日でした。
それが『自由と平和を愛し、文化をすすめる』という趣旨により、昭和23年の祝日法で『文化の日』という名称に変わり現在に至ります。
広く産業文化を推し進め日本を近代国家へと導かれるとともに、教育勅語で道徳を涵養されるなど、卓越したリーダーシップで我が国を牽引された明治天皇のご偉業を後の世に伝えてゆくためにも、皆様にはこの『明治節』について覚えていただきたいものです。
さてこのブログ、だいぶご無沙汰しておりましたが、神苑ではその間には葉が徐々に色づき、秋の花から冬の花へと主役が替わっています。
ただいまご覧いただけるのは、野菊・山茶花・石蕗です。直に寒椿も咲き始めるでしょう。
来週はもう立冬。
朝晩はもとより、日中もだいぶ寒さを感じることが増えてきました。
どうぞご自愛くださいませ。
いよいよ
2015.10.18 |Category …お知らせ
今日を含めあと5日となりました。
京都三大祭の最後を飾る時代祭が22日に行われます。
去る15日には時代祭宣状祭が斎行され、行列に参加いただく市民の方一人一人に宣状『せんじょう(名前・役目が書かれた書状)』をお渡ししました。
来る20日には御鳳輦『ごほうれん』はじめ様々な祭具や装束を蔵から出し、境内は時代祭一色に変わります。
22日は早朝本殿にて祭典を執り行い、その後御所へ移動。
正午に御所建礼門前より行列が出発し、丸太町通→烏丸通→御池通→河原町通→三条通→神宮道を辿り平安神宮まで進みます。
考証を重ねに重ねた京都人の心意気溢れる行列は、明治時代から平安時代までのそれぞれの時代の装束や風俗の特徴がとてもよく分かることと思います。
ご都合のつく方は是非ご覧ください。
京都三大祭の最後を飾る時代祭が22日に行われます。
去る15日には時代祭宣状祭が斎行され、行列に参加いただく市民の方一人一人に宣状『せんじょう(名前・役目が書かれた書状)』をお渡ししました。
来る20日には御鳳輦『ごほうれん』はじめ様々な祭具や装束を蔵から出し、境内は時代祭一色に変わります。
22日は早朝本殿にて祭典を執り行い、その後御所へ移動。
正午に御所建礼門前より行列が出発し、丸太町通→烏丸通→御池通→河原町通→三条通→神宮道を辿り平安神宮まで進みます。
考証を重ねに重ねた京都人の心意気溢れる行列は、明治時代から平安時代までのそれぞれの時代の装束や風俗の特徴がとてもよく分かることと思います。
ご都合のつく方は是非ご覧ください。