HOME ≫ Category 「さくら便り」 ≫ [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]
桜情報 3/25
2014.03.25 |Category …さくら便り
京都は朝方は暖かく、空も晴れ渡っていましたが、昼前から雲が出始め少し肌寒くなってきました。
それでは今日の桜の情報をお届けします。
寒緋 8分咲き
赤実大島 8分咲き
彼岸 咲き初む
枝垂(江戸彼岸) 咲き初む
染井吉野 蕾膨らむ
陽光 蕾膨らむ
八重紅枝垂 蕾
左近の桜(山桜) 蕾
陽光はもう咲いてもよさそうなのですが、なかなか開花してくれませんね。
染井吉野、八重紅枝垂も昨年よりも遅れています。
山桜に至っては今年はかなり遅いようです。
この様子ですと、陽光は明日明後日、染井吉野は今週中、八重紅枝垂は月末~来月頭、山桜は来月に
入ってからの開花となりそうです。
明日の京都はお天気が崩れるようです。
雨に濡れた花もまた美しいものですよ。
それでは今日の桜の情報をお届けします。
寒緋 8分咲き
赤実大島 8分咲き
彼岸 咲き初む
枝垂(江戸彼岸) 咲き初む
染井吉野 蕾膨らむ
陽光 蕾膨らむ
八重紅枝垂 蕾
左近の桜(山桜) 蕾
陽光はもう咲いてもよさそうなのですが、なかなか開花してくれませんね。
染井吉野、八重紅枝垂も昨年よりも遅れています。
山桜に至っては今年はかなり遅いようです。
この様子ですと、陽光は明日明後日、染井吉野は今週中、八重紅枝垂は月末~来月頭、山桜は来月に
入ってからの開花となりそうです。
明日の京都はお天気が崩れるようです。
雨に濡れた花もまた美しいものですよ。
桜情報 3/24
2014.03.24 |Category …さくら便り
今日は朝からとても良いお天気でした。
薄手の服を着られている方も多く、いよいよ春本番ですね。
それでは早速今日の桜の様子を画像と共にお届けします。
本日彼岸桜と枝垂桜が開花しました。
彼岸 咲き初む
枝垂桜(江戸彼岸) 咲き初む
寒緋 8分咲き
赤実大島 8分咲き
江戸彼岸 3分咲き
続いて蕾の今日の様子の画像です。
山桜(左近の桜)
陽光
染井吉野
八重紅枝垂
陽光はいつ開花してもおかしくないほど膨らんでいます。
染井吉野も間もなく咲きそうですね。
山桜、八重紅枝垂の花が開くのはもう少し先になるでしょう。
いずれにせよお天気次第ですが、今日の様な陽気がしばらく続くそうですから意外と早く花を見ることができるかもしれませんね。
咲きたての桜が皆様をお待ちしております。
お近くの方はもちろん、京都へのご旅行を予定されていらっしゃる方も是非平安神宮神苑にお越し下さい。
薄手の服を着られている方も多く、いよいよ春本番ですね。
それでは早速今日の桜の様子を画像と共にお届けします。
本日彼岸桜と枝垂桜が開花しました。
彼岸 咲き初む
枝垂桜(江戸彼岸) 咲き初む
寒緋 8分咲き
赤実大島 8分咲き
江戸彼岸 3分咲き
続いて蕾の今日の様子の画像です。
山桜(左近の桜)
陽光
染井吉野
八重紅枝垂
陽光はいつ開花してもおかしくないほど膨らんでいます。
染井吉野も間もなく咲きそうですね。
山桜、八重紅枝垂の花が開くのはもう少し先になるでしょう。
いずれにせよお天気次第ですが、今日の様な陽気がしばらく続くそうですから意外と早く花を見ることができるかもしれませんね。
咲きたての桜が皆様をお待ちしております。
お近くの方はもちろん、京都へのご旅行を予定されていらっしゃる方も是非平安神宮神苑にお越し下さい。
桜情報 3/22
2014.03.22 |Category …さくら便り
3連休中日の今日はよいお天気で、朝から大勢の方がお参りに来られています。
神苑では変わらず梅・桃・椿・馬酔木などのお花をご覧いただけます。
それでは今日の桜の様子をお届けします。
赤実大島 5分咲き
春の青空に映える純白の花は、とても爽やかな気持ちにさせてくれます。
寒緋 7分咲き
花はそれほど開きませんが、空を覆いつくすほどの鮮やかな濃赤紫は見応え充分です。
江戸彼岸 咲き初む
小さな花ですが、可憐な姿に見とれてしまいます。
陽光 開花間近
染井吉野 蕾膨らむ
彼岸 蕾膨らむ
枝垂(江戸彼岸) 蕾膨らむ
左近の桜(山桜) 蕾
山桜は花と同時に葉も出ます。
蕾の先から飛び出ているのは新芽です。
八重紅枝垂 蕾
花みくじ 咲き初む
こちらは実際の花ではありませんが、桜の咲くこの時期だけ授与している『桜(はな)みくじ』というものです。桜色の紙に書かれたおみくじに願い事を書き込み、境内の結び木に結んでいただきます。
結び木におみくじが増えていく様子は、あたかも桜の花が次々と開花していくようです。
私達も皆様のお願い事が無事成就されますようお祈り申し上げます。
境内の特別授与所ではこの桜みくじの他にも、生八ッ橋や桜の塩漬などこの時期しかお求めいただけない授与品を取り揃えております。ぜひお立ち寄りください。
連休最終日の明日もよいお天気になるそうですね。
一足早いお花見に、ぜひ平安神宮神苑へお越し下さい。
神苑では変わらず梅・桃・椿・馬酔木などのお花をご覧いただけます。
それでは今日の桜の様子をお届けします。
赤実大島 5分咲き
春の青空に映える純白の花は、とても爽やかな気持ちにさせてくれます。
寒緋 7分咲き
花はそれほど開きませんが、空を覆いつくすほどの鮮やかな濃赤紫は見応え充分です。
江戸彼岸 咲き初む
小さな花ですが、可憐な姿に見とれてしまいます。
陽光 開花間近
染井吉野 蕾膨らむ
彼岸 蕾膨らむ
枝垂(江戸彼岸) 蕾膨らむ
左近の桜(山桜) 蕾
山桜は花と同時に葉も出ます。
蕾の先から飛び出ているのは新芽です。
八重紅枝垂 蕾
花みくじ 咲き初む
こちらは実際の花ではありませんが、桜の咲くこの時期だけ授与している『桜(はな)みくじ』というものです。桜色の紙に書かれたおみくじに願い事を書き込み、境内の結び木に結んでいただきます。
結び木におみくじが増えていく様子は、あたかも桜の花が次々と開花していくようです。
私達も皆様のお願い事が無事成就されますようお祈り申し上げます。
境内の特別授与所ではこの桜みくじの他にも、生八ッ橋や桜の塩漬などこの時期しかお求めいただけない授与品を取り揃えております。ぜひお立ち寄りください。
連休最終日の明日もよいお天気になるそうですね。
一足早いお花見に、ぜひ平安神宮神苑へお越し下さい。
桜情報 3/21
2014.03.21 |Category …さくら便り
春分の日の今日、京都は朝から冷たい雨が降ったり止んだり。
寒い一日となりました。
ただいま神苑で見頃を迎えているのは梅・桃・馬酔木です。
それでは早速今日の桜の様子をお知らせいたします。
赤実大島 3分咲き
寒緋 5分咲き
続いてまだ蕾の木の様子です。
染井吉野
色づいてきてはいますが、あと3,4日はかかりそうです。
因みに昨年は3/22に開花しました。
彼岸
こちらも桜色が目立つようになりました。
昨年は3/17に開花しています。
陽光
こちらは明日明後日くらいには咲いてくれるのではないでしょうか。
昨年は3/22の開花でした。
枝垂(江戸彼岸)
こちらもあと2,3日中に咲いてくれそうです。
昨年の開花日は3/19でした。
左近の桜(山桜)
まだ膨らみは目立ちませんが、蕾は少しずつ大きくなっています。
昨年は3/22に咲きました。
八重紅枝垂
蕾も膨らみ、色も濃くなってきました。
昨年は3/23に開花しています。
今年の成長は全体的に昨年よりも遅いことが分かります。
例年よりも寒さがきつかったのでしょう。
今日から日が長くなりますね。
暖かくなって早く咲いてほしいものです。
桜達がお待ちしております。
連休は平安神宮神苑へぜひお越し下さい。
寒い一日となりました。
ただいま神苑で見頃を迎えているのは梅・桃・馬酔木です。
それでは早速今日の桜の様子をお知らせいたします。
赤実大島 3分咲き
寒緋 5分咲き
続いてまだ蕾の木の様子です。
染井吉野
色づいてきてはいますが、あと3,4日はかかりそうです。
因みに昨年は3/22に開花しました。
彼岸
こちらも桜色が目立つようになりました。
昨年は3/17に開花しています。
陽光
こちらは明日明後日くらいには咲いてくれるのではないでしょうか。
昨年は3/22の開花でした。
枝垂(江戸彼岸)
こちらもあと2,3日中に咲いてくれそうです。
昨年の開花日は3/19でした。
左近の桜(山桜)
まだ膨らみは目立ちませんが、蕾は少しずつ大きくなっています。
昨年は3/22に咲きました。
八重紅枝垂
蕾も膨らみ、色も濃くなってきました。
昨年は3/23に開花しています。
今年の成長は全体的に昨年よりも遅いことが分かります。
例年よりも寒さがきつかったのでしょう。
今日から日が長くなりますね。
暖かくなって早く咲いてほしいものです。
桜達がお待ちしております。
連休は平安神宮神苑へぜひお越し下さい。