忍者ブログ
NinjaToolsAdminWriteRes

はんなり便り

神苑内の花々の開花状況等をお知らせします。

HOME ≫ Category 「さくら便り」 ≫ [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


彼岸桜開花

今日の京都はやや肌寒い1日でした。
皆様よい週末をお過ごしになられましたか?











早速今日の神苑の様子をお伝えします。
赤実大島桜・寒緋桜に続き彼岸桜も開花しました。
その他、梅や桃、椿、馬酔木などは依然見頃です。













































































明日はお天気が崩れるようですね。
寒暖の差が激しい時期です。お体には充分お気をつけください。






















PR

麗らか

今日の京都は明るく暖かい日差しが降り注ぎ、麗らかな春の1日でした。













神苑の寒緋桜、赤実大島桜の花は次々と開いています。

赤実大島































寒緋桜















暖かくなり鳥達の動きも活発になってきたようですね。
今日はシジュウカラが数羽、賑やかに遊んでいました。











明日も京都はいいお天気に恵まれるようです。
皆様のお越しをお待ちしております。





















誕生日

本日、3月15日は平安神宮が創建された記念の日です。
明治28年(西暦1895年)の3月15日に平安遷都1100年を奉祝して、大勢の京都市民の方々のご尽力によって平安京創始の桓武天皇が御鎮座され、平安神宮の歴史が始まりました。

毎年この日には桓武天皇御鎮座記念祭という祭が執り行われます。
神職は皆当時に思いを馳せ、先人達の遺訓を継ぎ、この国のすばらしき伝統や文化、そして大切に受け継がれてきたたくさんのものを後世に残すため、神のみこともちとしての使命を全うしようと改めて誓い直します。

記念日は、初心に帰る良いきっかけになる日です。
皆様も記念日には、日々の生活に追われてつい忘れてしまいがちな大切なことを思い出してみましょう。
顧みると新しい発見があったりするかもしれませんよ。


それでは今日の神苑の様子をお伝えします。

今日は1日清々しい陽気で、お庭の花々も嬉々として咲いているようでした。
先日開花した赤実大島桜・寒緋桜も花の数がどんどん増えています。

まずは赤実大島の画像から。









今年も爽やかに咲いてくれています。




続いて寒緋桜の画像です。


















こちらは情熱的な濃桃色です。



平安神宮の代名詞ともいえる八重紅枝垂桜や皆様おなじみの染井吉野の蕾も少しづつ膨らんでまいりました。

こちらは八重紅枝垂桜の今日の様子です。









まだまだ小さいですが、これから毎日成長を見るのが楽しみです。


こちらは染井吉野の蕾です。









膨らんできてはいますが、こちらもまだ固し。ですね。


その他梅や桃、椿は見頃です。

































明日からは週末。お近くまで来られましたら是非平安神宮神苑に足を伸ばしてみてくださいね。












赤実大島桜・寒緋桜 開花

お日様こそ雲に隠れてしまっていますが、京都は今日も暖かな日よりです。










本日、東神苑にある早咲きの赤実大島桜と寒緋桜が開花しました。
今月に入り急に気温があがった影響でしょう、ここ数日でどんどん蕾が膨らんでいました。

赤実大島桜








寒緋桜











今年は梅の開花がかなり遅かったので桜も心配していたのですが、無事に咲いてくれました。
去年より5日早い開花でした。

その梅や桃も現在8分咲き。見頃です。






































































その他では馬酔木、椿、山茶花なども見頃です。



























いよいよ桜の季節がやってきました。
今年も皆様にたくさんの画像をお届けしたいと思っておりますので、どうぞお楽しみに。














里桜 見頃

昨日の雨から一転、今日はとてもさわやかなお天気です。
s-DSCN5436.jpg













神苑では里桜系の桜がちょうど見頃を迎えています。
今朝の画像をお送りします。

南神苑
八重紅枝垂 【散り初む】  里桜(普賢象・菊桜) 【見頃】 

s-DSCN5364.jpgs-DSCN5404.jpgs-DSCN5402.jpg









s-DSCN5386.jpg










s-DSCN5384.jpgs-DSCN5378.jpgs-DSCN5392.jpgs-DSCN5397.jpg

























s-DSCN5371.jpg













スズナ
s-DSCN5372.jpg












中神苑
白山藤 【見頃】
s-DSCN5432.jpgs-DSCN5429.jpg














甘い香りに誘われてクマバチがせっせと蜜を集めていました。


東神苑
八重紅枝垂 【散り初む】  里桜(関山・鬱金) 【見頃】  八重大島 【見頃】
s-DSCN5421.jpgs-DSCN5412.jpgs-DSCN5422.jpgs-DSCN5424.jpg












s-DSCN5415.jpg




















平安神宮神苑で、花を眺めながらのんびりされてみてはいかがでしょうか?

s-DSCN5390.jpg














 

≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫


カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
heiansan
性別:
非公開

バーコード

お天気情報

カウンター

アクセス解析

フリーエリア


※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【heiansan】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog