HOME ≫ Category 「さくら便り」 ≫ [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44]
里桜 三分咲き
2012.04.21 |Category …さくら便り
午後から風が強くなりだしました。
先日の雨で、染井吉野や彼岸桜はほぼ散ってしまいました。
八重紅枝垂桜も散り始め、葉が出はじめた枝もありますが、ご覧の通りまだ花は充分についています。
そして紅枝垂に替わって里桜が次々と花をつけ始めました。八重の大輪は紅枝垂とは全然違った印象で、こちらも強く目を惹かれてしまいます。
本日の画像です。
南神苑
八重紅枝垂 【散り初む】 里桜(普賢象・菊桜など) 【三分】 ヤマツツジ ツボスミレ
南神苑、西神苑では特に若葉が目立つようになってきました。淡いピンクとみずみずしい新緑のコントラストがとても綺麗です。
東神苑
里桜(関山・鬱金など) 【三分咲き】 大山桜 【満開】 大島桜【散り初む】 山吹
また、境内にある皆様の願いの込められた桜みくじの木も満開を迎えました。
この木のように皆様の願い事も無事花開きますことをお祈り申し上げます。
明日はかなり強い雨風になるとの予報です。紅枝垂もまもなく見納めとなることでしょう。
日本人の性でしょう、潔く散る花の美しさにも惹きつけられてしまいますね。
先日の雨で、染井吉野や彼岸桜はほぼ散ってしまいました。
八重紅枝垂桜も散り始め、葉が出はじめた枝もありますが、ご覧の通りまだ花は充分についています。
そして紅枝垂に替わって里桜が次々と花をつけ始めました。八重の大輪は紅枝垂とは全然違った印象で、こちらも強く目を惹かれてしまいます。
本日の画像です。
南神苑
八重紅枝垂 【散り初む】 里桜(普賢象・菊桜など) 【三分】 ヤマツツジ ツボスミレ
南神苑、西神苑では特に若葉が目立つようになってきました。淡いピンクとみずみずしい新緑のコントラストがとても綺麗です。
東神苑
里桜(関山・鬱金など) 【三分咲き】 大山桜 【満開】 大島桜【散り初む】 山吹
また、境内にある皆様の願いの込められた桜みくじの木も満開を迎えました。
この木のように皆様の願い事も無事花開きますことをお祈り申し上げます。
明日はかなり強い雨風になるとの予報です。紅枝垂もまもなく見納めとなることでしょう。
日本人の性でしょう、潔く散る花の美しさにも惹きつけられてしまいますね。
まだまだ
2012.04.17 |Category …さくら便り
15日に勅祭平安神宮例祭という1年で最も重要なお祭りがありました。例祭というのは神社で1番重要なお祭りで、どの神社でも必ず行われます。そして勅祭というのは勅使様(天皇陛下のお使いの方)が、御幣帛(天皇陛下からのお供え)を直々にお持ち下さり陛下の代わりにご参拝される祭のことです。その例祭も無事に終わり、2日空きましたがやっと更新できました。
そして京都は今日もいいお天気でした。
八重紅枝垂桜は色こそやや落ちてきましたが依然満開です。
染井吉野 散り初む
山桜 満開
里桜 咲き初む
八重紅枝垂
山桜
鬱金桜(うこんざくら) 《里桜》
関山(かんざん) 《里桜》
普賢象(ふげんぞう) 《里桜》
桜以外の花では南神苑でドウダンツツジや梨が花をつけました。
うらうらとのどけき春の心よりにほひ出でたる山桜花 賀茂真淵
そして京都は今日もいいお天気でした。
八重紅枝垂桜は色こそやや落ちてきましたが依然満開です。
染井吉野 散り初む
山桜 満開
里桜 咲き初む
八重紅枝垂
山桜
鬱金桜(うこんざくら) 《里桜》
関山(かんざん) 《里桜》
普賢象(ふげんぞう) 《里桜》
桜以外の花では南神苑でドウダンツツジや梨が花をつけました。
うらうらとのどけき春の心よりにほひ出でたる山桜花 賀茂真淵