忍者ブログ
NinjaToolsAdminWriteRes

はんなり便り

神苑内の花々の開花状況等をお知らせします。

HOME ≫ Category 「花便り」 ≫ [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


無題

このところ気温も上がってきましたね。
暖かくなってくるとわけもなく出かけたくなりませんか?












昨日は雨でしたが、ここ数日の暖かさで梅も一気に開き始めました。











まだ少しですが、蕾のものもかなり膨らんでいます。
この勢いですと、再来週あたりが見頃になりそうです。

 









 























その他では梅より一足早く、ただいま馬酔木が見頃です。











また、土筆が顔を出していました。

春を感じさせてくれますね。











週末のお天気はあまり良くないようですが、お近くまでお越しの際にはぜひ平安神宮の神苑にもお立ち寄りください。











PR

春の足音

少しずつですが、京都も暖かくなってきました。

13時の気温は14℃。
いよいよ春が間近に迫ってきたようです。











神苑の梅もちらほらと咲いています。

 











 









 









例年ですとこの時期にはもう少し咲いているのですが、今月の寒さが影響しているのでしょうね。
お天気次第ですが、この分ですと見頃は来月上~中旬になりそうです。

梅以外の花では椿が見頃です。


早咲きの赤実大島桜の蕾もだいぶ膨らんできました。

春は、すぐそこです。












雨水

今日は二十四節気のひとつ『雨水(うすい)』です。

この頃になると雪が解けて雨水となり、春の陽射しに誘われて草木の枝葉が萌え始めます。











神苑の梅は数本がほころび始めていますが、ほとんどはまだ蕾です。











一方で、馬酔木の花が咲き始めました。
春の予感、ですね。














風はまだまだ冷たいですが、陽射しは春めいてきました。
神苑の様子も逐一報告しますので、どうぞお楽しみに。



銀世界

今朝の京都市内は一面の銀世界。

 









ご覧の通り、境内も向こうに見える東山の山々も真っ白です。
今年の冬は寒い日が多い気がするのですが、まとまった雪が降ったのは今日が初めてでした。

神苑の木々も一様に雪化粧を施され、昨日とは全く違った景色が広がっていました。

 











 










 










 





















境内ではかわいらしい参拝者の方が雪合戦に興じている隣で、大人の方は寒そうに首をすぼめて見ていらっしゃいました。

さすがに今朝は一段と冷え込んでいましたが、それもそのはず。
明日は大寒です。

皆様もお風邪など召されないよう、お気を付けください。





謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。

旧年中はご愛好いただきましてありがとうございました。
本年もできるだけ更新してゆく所存ですので、たまに覗きにいらしてください。


ぱっとしないお天気だったにもかかわらず、今年もたくさんの方が初詣にお越し下さいました。

この時期我々神職は目のまわるほど忙しい時期であり、毎日ヘトヘトですが、境内の賑やかな様子を見るとやっぱり嬉しくなります。


 









さて、神苑では山茶花と椿が見頃を迎えておりますが、先日蝋梅も開花しました。











南神苑に咲くこの蝋梅は花全体が黄色い、素心蝋梅「そしんろうばい」という種類の蝋梅です。

 



















この時期はあまり目立つもののない神苑に彩りと爽やかな香りを加えてくれています。

初詣のあとにはぜひご覧にお越し下さい。






≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫


カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
heiansan
性別:
非公開

バーコード

お天気情報

カウンター

アクセス解析

フリーエリア


※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【heiansan】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog