HOME ≫ Entry no.308 「ニホンミツバチ」 ≫ [313] [312] [311] [310] [309] [308] [307] [306] [305] [304] [303]
ニホンミツバチ
2013.09.12 |Category …お知らせ
ずいぶんとご無沙汰している間に蝉の声も聞こえなくなり、神苑は静かな秋を迎えています。
濃い緑に覆われていた神苑では、睡蓮や百日紅の他にも萩や藤袴、紫苑など秋の花が咲き始め、色褪せてきた緑の中に彩りを加えてくれています。
こちらは萩です。
藤袴も咲き始めました。
紫苑です。
さて、南神苑の一角にある楠にニホンミツバチが巣を作っていました。
巣は庭内の順路からは離れた場所にあるため皆様にはご覧いただけませんが、ミツバチは庭を元気に飛び回っています。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ce6cfa1aada1f5a3c05ebc1e9ef381c4/1378884124?w=200&h=132)
たくさんの働きバチが、一日中出たり入ったり。
一生懸命蜜を集めている姿には本当に感心します。 少しは見習わなければいけませんね。
涼しくなり、お散歩などには良い季節になりました。
京都にお越しの際にはぜひ平安神宮神苑にも足をお運びください。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ce6cfa1aada1f5a3c05ebc1e9ef381c4/1378884133?w=200&h=132)
濃い緑に覆われていた神苑では、睡蓮や百日紅の他にも萩や藤袴、紫苑など秋の花が咲き始め、色褪せてきた緑の中に彩りを加えてくれています。
こちらは萩です。
藤袴も咲き始めました。
紫苑です。
さて、南神苑の一角にある楠にニホンミツバチが巣を作っていました。
巣は庭内の順路からは離れた場所にあるため皆様にはご覧いただけませんが、ミツバチは庭を元気に飛び回っています。
たくさんの働きバチが、一日中出たり入ったり。
一生懸命蜜を集めている姿には本当に感心します。 少しは見習わなければいけませんね。
涼しくなり、お散歩などには良い季節になりました。
京都にお越しの際にはぜひ平安神宮神苑にも足をお運びください。
PR