忍者ブログ
NinjaToolsAdminWriteRes

はんなり便り

神苑内の花々の開花状況等をお知らせします。

HOME ≫ Category 「お知らせ」 ≫ [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日の天気は曇、なかなかパッとしない天気が続く京都です。

それでも桜はまだまだご覧いただけます。

























































































 















































本日の神苑内の様子です。



ぜひお越しください。





PR

八分見頃

本日の京都は予報では午前中まで雨。

気温は連日高い日が続いています。


神苑内、紅枝垂桜は見頃を迎えています。

これらは本日の神苑内の様子です。


































 






















 










































大変綺麗にご覧いただける時期がやってまいりました。


ぜひ平安神宮へお越しください。

紅枝垂桜 五分咲き

本日も京都は雨。

気温が非常に高く晴れていれば絶好のお花見日和なのですが…

湿度も高い日が続いています。















 






























 
















紅枝垂桜も神苑内、南神苑では五分咲きを迎えています。

これは南神苑の紅枝垂桜の今朝の様子です。





















 












東神苑の紅枝垂桜は三分咲きといったところでしょうか…


































染井吉野はこれでもかというくらい満開になって皆様をお待ちしております。





























桜みくじ  開花

3月最後の土曜は春らしい麗らかなお天気の京都です。

  



























本日、桜(はな)みくじが開花しました。
 

















すでにご存知の方も多くいらっしゃるかと思いますが、例年桜の開花時期限定で授与しているこの桜みくじは、先ずみくじを引いていただき内容をよく読んだあと、そのみくじに願い事を書いてご祈念を込めながら結び木に結んでいただきます。























 






















皆様の願い事が増える度に、みくじの花が咲いていきます。
満開になるとこのようになります。

 



















おひとつ300円お納めいただきます。
5月上旬頃までの限定ですので、お越しの際にはぜひお試しください。

また、桜みくじの他にも桜にちなんだ授与品も授与しております。
こちらも期間限定のものばかりですので、お花見のお土産などにぜひどうぞ。









































そして気になるのは桜の開花状況ですが、赤実大島と寒緋桜は見頃を迎えました。













































その他は…

枝垂桜・彼岸桜・染井吉野・陽光 - 『蕾膨らむ』
八重紅枝垂 - 『蕾固し』

といった様子です。
八重紅枝垂の開花にはもう少し時間がかかりそうです。



お花見にはどうぞ平安神宮神苑へ。


122

明治28年(西暦1895年)3月15日、桓武天皇が御鎮座され平安神宮が創建されました。

そして本日、めでたくも創建より121回目の御鎮座記念日を迎えました。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            

平安遷都1100年目に当たる明治28年、第4回内国勧業博覧会が京都岡崎の地にて催され、その祈念殿として平安京大内裏の政庁である朝堂院を規模縮小して復元し、平安神宮が創建されたのです。

言わば今日は平安神宮の誕生日。
午前10時より桓武天皇御鎮座記念祭が斎行されました。


皆様もご承知のとおり、ほとんどの神社は長い長い歴史を持ち、神社によってはいつ創建されたのかさえ定かではない処も数多くあります。

そのような中創建から122年というのは大変珍しく、当社は全国的に見て最も新しい神社のひとつなのです。


これを機に、今後は神苑の情報の他にも当社の歴史などについてもご紹介できたらと思っておりますのでご期待ください。

 




















さて、続いては神苑の今日の様子についてお知らせいたします。

早咲きの赤実大島・寒緋桜は順調に花を増やしています。
早速画像をご覧下さい。














































 





















 


































寒緋桜は花が小さいので、蕾と見間違えてしまう方も多くいらっしゃいますが、これで立派に咲いているのです。


今日は一日中雨まじりの風が強く吹き、大変寒い日となりました。
この時期になると、桜の開花日などについてのお問い合わせをよくいただきます。
このブログでも開花予想をしておりますが、天候や気温に左右されるものです。
今日のような日が続くと予想も外れることがよくあります。その点どうぞご了承ください。























≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫


カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
heiansan
性別:
非公開

バーコード

お天気情報

カウンター

アクセス解析

フリーエリア


※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【heiansan】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog