忍者ブログ
NinjaToolsAdminWriteRes

はんなり便り

神苑内の花々の開花状況等をお知らせします。

HOME ≫ Category 「花便り」 ≫ [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


梔子

梅雨入りにも関わらず晴れの日が続いております。
さて神苑入口の南神苑には平安の苑と呼ぶ平安朝時代の植物が生育しています。
本日はその一つのクチナシという植物をご紹介します。

 
































白色で香りよき花1個を着けた枝でございます。
このクチナシについて詠んだ古今和歌集の詩をご紹介します「耳なしの山のくちなしえてし哉おもひの色のしたぞめにせん」
耳なしには口なしという事で誰にも知られないだろうと言う意味です。おもひの色は火の色に掛けられていてその色に染めるためにクチナシの実の色でしたぞめをしたいという事であります。
いかがでしょうか?
神苑にはこのような珍しい植物にも注目していただきたいと思います。
PR

夏萩

神苑とは?神様の御霊をなぐさめるものとして作庭されたとも言われています。
さて本日はハギの写真をご覧ください。
皆様この時期にハギ?と思われる方が多いでしょう。
一般的に秋頃に咲く花ですが平安神宮に存在するのはナツハギという珍しい物です。
入口すぐの南神苑辺りにございますので注目してご覧いただければと思います。




 













































花菖蒲も3番花を迎え見頃が続いてます。皆様のお越しをお待ちしてます。

見頃

2番花も咲き始めようやく花菖蒲が見頃を迎えました。
天気が良くまた涼しい事もあり本日お参りされた方はとても気持ちよく
ご覧になられたと思います。

 


































































とてもいい時期です。この機会を是非お見逃しないように。


早朝散策

週末は天気もいいようで皆様はどのような休日をお考えでしょうか?
本日は早朝の神苑をご紹介致します。

タンポポ
 















 

















こちらはスズシロ(ダイコンの別称)春の七草の一つです。
神苑に入られた際はこのような草花たちにも注目ください。






花菖蒲もご紹介します。


















一番花が力強く咲き始め、より一層の瑞々しさが感じ取れます。











 












いかがでしょうか?残念ながら拝観は8時半からになり早朝とはいいませんが平安神宮の神苑を散策して一日を始めるのも良い休日の過ごし方かもしれませんね。

見頃


ぽかぽかと暖かい日が続いてますが朝夕の寒暖差が気になる所ですね。

本日のスイレン、カキツバタ、コウホネの写真になります。


  


































































まだまだ見頃でございます。
明日、明後日も良い天気になるようですので絶好の外出日和に致しましょう。




≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫


カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
heiansan
性別:
非公開

バーコード

お天気情報

カウンター

アクセス解析

フリーエリア


※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【heiansan】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog