HOME ≫ Category 「花便り」 ≫ [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82]
みどり
2013.05.04 |Category …花便り
ゴールデンウィークもいよいよ後半に入り、みどりの日の今日も行楽地は賑わっているようですが、平安神宮にもご旅行の方がたくさんお参りに来られています。
京都は今日も少し肌寒いお天気です。
神苑ではツツジ、藤が見頃です。
先日開花した杜若も日増しに花の数が増えています。
また、鮮やかな黄色の花を咲かせる河骨(こうほね)も咲き始めました。
それでは本日の画像をお届けします。
このところ涼しい、というよりは寒いと感じる日が続いていますね。
早く初夏らしい陽気になってもらいたいものです。
これから見頃を迎える杜若ですが、平安神宮には京都御所から移植された光格天皇御遺愛の「折鶴」という品種の杜若があります。涼やかで品のある杜若です。是非いちどご覧下さい。
京都は今日も少し肌寒いお天気です。
神苑ではツツジ、藤が見頃です。
先日開花した杜若も日増しに花の数が増えています。
また、鮮やかな黄色の花を咲かせる河骨(こうほね)も咲き始めました。
それでは本日の画像をお届けします。
このところ涼しい、というよりは寒いと感じる日が続いていますね。
早く初夏らしい陽気になってもらいたいものです。
これから見頃を迎える杜若ですが、平安神宮には京都御所から移植された光格天皇御遺愛の「折鶴」という品種の杜若があります。涼やかで品のある杜若です。是非いちどご覧下さい。
満開
2013.04.22 |Category …花便り
昔から
「花はうつろい 月は傾く世の習い」
と申しますが、今年も私達を存分に楽しませてくれた桜ももう散ろうとしています。
祭のあとのような寂しさを感じますね。
里桜の見頃ももう間もなく終わりです。
散る花の切なさを感じつつも、新芽や新緑のみずみずしさ、若々しさが、しゃきっとした爽やかな気分にさせてくれます。
桜が終わると替わってツツジや藤などが満開を迎えますが、目立たないところでモミジの花も今が盛りです。
こちらは白藤です。ただいま満開。
かぐわしい香りには、虫でなくとも引き寄せられてしまいます。
野田藤も今年はたくさん花をつけてくれそうです。
緑の濃淡の中ではツツジの鮮やかさが一層引き立ちますね。
平安神宮の神苑で、一足早めの初夏の清々しさを味わってみてはいかがでしょうか。
皆様のお越しをお待ちしております。
「花はうつろい 月は傾く世の習い」
と申しますが、今年も私達を存分に楽しませてくれた桜ももう散ろうとしています。
祭のあとのような寂しさを感じますね。
里桜の見頃ももう間もなく終わりです。
散る花の切なさを感じつつも、新芽や新緑のみずみずしさ、若々しさが、しゃきっとした爽やかな気分にさせてくれます。
桜が終わると替わってツツジや藤などが満開を迎えますが、目立たないところでモミジの花も今が盛りです。
こちらは白藤です。ただいま満開。
かぐわしい香りには、虫でなくとも引き寄せられてしまいます。
野田藤も今年はたくさん花をつけてくれそうです。
緑の濃淡の中ではツツジの鮮やかさが一層引き立ちますね。
平安神宮の神苑で、一足早めの初夏の清々しさを味わってみてはいかがでしょうか。
皆様のお越しをお待ちしております。