忍者ブログ
NinjaToolsAdminWriteRes

はんなり便り

神苑内の花々の開花状況等をお知らせします。

HOME ≫ Category 「花便り」 ≫ [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


盆休みに入ったとたんに大雨が降り、休みが明けたとたんに猛暑日に戻る。
というなんとも意地悪なお天気でしたが、皆様はいかがお過ごしになられましたか?
s-DSCN6602.jpg














昨日は大東亜戦争終結より67回目の終戦記念日でした。
平安神宮でも正午に戦禍によって尊い命を落とされた方々の御霊に対し、心から哀悼の意を込めるとともに世界の平和を祈念し黙祷を捧げました。

そして今日8月16日、お盆の間帰って来られていたご先祖様の御霊をもとの世界へとお送りする為に、京都では五山の送り火が行われます。

普段はつい忘れてしまいがちな方も、「私達が今こうして幸せに生きていられるのは、神様のご加護はもちろんのこと、ご先祖様がいてくださったおかげである」という、昔からの日本人の考え方を思い出されるのではないでしょうか。


神仏、自然、ご先祖様、そして周りの人達に感謝する心を常に忘れずにいたいものです。

s-DSCN6614.jpg













 
PR

立秋

今日は立秋。
暦の上では今日から秋ですが、まだまだ厳しい暑さが続いています。
s-DSCN6549.jpg













神苑では変わらず睡蓮、河骨が池を彩り、百日紅の花の数もぐっと増えました。
s-DSCN6554.jpgs-DSCN6568.jpg










百日紅は百日間も咲き続けるということでこの字が当てられています。
また「さるすべり」という名は樹皮が剥がれ落ちて幹がつるつるになることから、猿も滑り落ちる、ということで「さるすべり」と呼ばれています。
s-DSCN6561.jpg










情熱的で鮮やかな濃桃色の花を枝いっぱいに咲かせている百日紅を見ると、なんだか元気をもらえます。
s-DSCN6571.jpgs-DSCN6572.jpg














また、南神苑では浜於本(ハマオモト)の花が咲きました。
s-DSCN6575.jpg












こちらは純白の花。色といい、形といい、爽やかで涼しげですね。



お近くまでお越しの際にはどうぞお立ち寄りください。
皆様のお越しをお待ちしております。
s-DSCN6576.jpg
 

はっさく


毎日暑い日が続きますね。
今日は八月の朔日(一日)。八朔(はっさく)です。

八朔とは正確には旧暦の8月1日のことですが、現在は新暦の8月1日のことを八朔といいます。
果物のはっさくはこの頃(旧8月1日)から食べられることにちなみ名付けられたそうです。

s-DSCN6534.jpg













京都はここ数日猛暑日が続いていましたが、今日は接近中の台風の影響で風があり、多少過ごしやすい1日でした。


神苑の緑は一層深みを増し、強い日差しを受けて陰影が際だちます。
この数日の間に西神苑の百日紅の花が咲き始めました。

s-DSCN6545.jpgs-DSCN6547.jpg













鮮やかなピンクの花が夏を感じさせてくれますね。


まだまだ暑い日が続きます。皆様どうぞお体には充分お気をつけ下さい。
s-DSCN6536.jpg





酷暑

京都は今日も蒸し暑いです。
予報では猛暑日になるとのことでしたが、全くその通りで、

いかにも京都の夏。

という今日の陽気です。
940e5a5f.jpeg














こんな季節ですから、できるだけ涼しさを感じていただけるような、暑さを忘れていただけるような画像をお届けしたいと思っております。
今日は神苑に咲く可愛らしい花の画像をお送りします。

c7b8471a.jpeg













ヒメヤブランです。
小さいのでよく探してみてくださいね。

10372240.jpeg













藪茗荷です。
まだ咲き初めですが、白が爽やかですね。


京都の暑さに慣れている私達でさえも、二言目には「暑い」という言葉がでてしまう日が続いています。
涼しいところからお越しの方はどうぞお体に気をつけていただき、楽しい思い出を作ってくださいね。

0526c7e8.jpeg







 

明日は大暑

毎日暑い日が続いていますが、皆様お元気ですか?
京都でもここ数日は突然激しい雨が降ることが多く、夏らしいといえば夏らしいのですが、雨上がりの蒸し暑さはさらに増します。

今この記事を書いている最中にも、激しい雨音が聞こえてきました。

db21b165.jpeg











神苑では赤紫、白、黄、桃色の睡蓮と黄色い河骨が池を彩っています。
85c80679.jpeg













万両も白く小さな可愛らしい花をつけました。
9d2a7bd1.jpeg













南神苑では女郎花(オミナエシ)と桔梗も咲いています。
716ced50.jpeg07517c16.jpeg














周りは深い緑一色。だからこそ花々の色が際だちますね。


明日は二十四節気のひとつ、大暑です。暦の上では夏の太陽が極みに達し、一年で最も暑くなる日と云われています。

皆様もお体には充分お気をつけいただき、暑い中お参りされたあとにはどうぞ神苑の緑の中で一休みなさって下さい。

844d53d7.jpeg

 

≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫


カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
heiansan
性別:
非公開

バーコード

お天気情報

カウンター

アクセス解析

フリーエリア


※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【heiansan】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog